2024年1月8日月曜日

コンサート会場設営・撤収

こんばんは、こうちゃんです。

ちょっと珍しいガテン現場の一種で、
アーティストのコンサートや、アイドルのライブ、イベントなどの、
会場設営、撤収のお仕事があります。

かなり体力的にヘビーな仕事になりがちですが、
実働に対して割のよいケースも多いので、ちょっとこちらでご紹介を。


こちら、会場設営・撤収のお仕事というのは、
会場に入っていられる時間(=借りている時間)がシビアなため、
なかなかにハイペースな現場になっていまして。

会場内で集合したら、会社の人などが班分けしまして、
主にバイトの場合は、専門器具を使う作業は担当できないため、だいたいが、

・トラックから荷下ろしを手伝う班
・下した荷物を指示を受けて会場内各所に配る班
・一部、開梱や、単純なマットやイスなどを広げる作業する班

あたりに振り分けられて、開始から2時間くらいで1万人規模のイベント会場なども一瞬で作り上げます。


そして2,3時間くらいイベント中は待機になり、
現場によっては準備と撤収は別班で、準備だけして解散や、撤収だけで募集されてくる人もいます)

イベント終了後、今後は逆の手順で大急ぎで撤収作業をすることになります。
この場合

・イスやマットや道具を片付けて台車などに積む班
・ひたすらそれを会場内からトラック前に運ぶ班
・積み込みの手伝い班

などに分かれます。
かなり短時間ながら力仕事も多く、疲れる作業ですが、
体感的にはあっという間に終わり、たいてい拘束時間あたりの給与も割高なところが多く、
一度くらいやってみてもよいかと。


ちなみに、設営現場では、電飾をつけたり、カメラマンさん用の稼働する足場だの、
電気制御の会場内設備を作ったりだの、ちょっと技術のいる作業もあったりしますが、
そういったメカニカルな作業は、日雇いの人が頼まれることはなく、
ほぼ専業のそういった会社の社員さんがやっていますので、
今回ご紹介の、主に力仕事で行う会場設営作業などは、特殊技能不要でできるものとなっております。

ただ、ひとつ欠点があり、夜のライブイベントの撤収とかですと、中途半端に終電ちょっと後に終了、解散になり、
始発までだいぶあり、帰る手段が無い、なんてこともよくあります。

お気をつけください。

コンサート会場でのお仕事紹介!

こうちゃん

2023年12月6日水曜日

3カラム型の構成に

こんばんは、こうちゃんです。

こちらのブログ、サービスの仕組みのBloggerさんが、
大変に高機能で、画面レイアウトだの、サイドバーに貼る各種ガジェットだの、
それはもう自由にカスタマイズできまして、
管理画面で、広告設定などもボタンひとつでできるもので、
つい欲の皮がつっぱって、これまでは、トップのヘッダーとフッターがあり、
間には左右にサイドバーのつく3カラム構成を使っておいたのですが・・・
はい、すいません、そうすると、画面のところせましと広告が出てしまって、
見るべきコンテンツのスペースは削られるわ、
ここのような本文の表示部も狭いわで、ロクなことがないことに気づきまして・・・
結果、最近はオーソドックス、かつ、見やすい2カラム方式、右側だけサイドバーの構成に落ち着いております。

まあこのあたりが、よくブログにありがちな構成で、
本文も見やすく、もしもご興味持ってもらえたら、過去ログなどは右に配置したサイドバー中のガジェットを気にしてもらえれば、みたいな、まあ普通のブログにできたかなと。

見やすいブログになるように心がけてはおりますが、
まだまだ未熟なところもあり、
うまい作りになっていなかったらすいません。
徐々にでもよいブログにしていこうと思いますので、
どうかよろしくお願いいたします。

こうちゃん

2020年4月15日水曜日

フォークリフト

こんばんは、こうちゃんです。

今回は、通常、現場で一個人がなかなか扱う機会はないですし、
もちろんガテンバイトで触る機会はありませんが、
物としてはほぼ確実に倉庫、工場などの現場にありますので、ご紹介を。

フォークリフト

250px-Forklift_Truck_Japanese.svg.png

フォークリフト(Forklift)とは、油圧を利用して昇降および傾斜が可能な荷役用のつめ(フォーク)を車体前面に備えた荷役自動車[1]。国際標準化機構では、英語: forklift truck と呼称している。

日本産業規格の JIS D 6201:2017は、「フォークなどを上下させるマストを備えた自走式荷役運搬車両 全般の呼称。」と規定している。ハンドリフトなど他の産業用車両と区分するため「 1.フォークなどの貨物を保持する装置が装備されている。 2. マストを保有する。 3. 動力を持って走行、フォークなどの昇降をおこなう。」の3つの構造を満たすものをフォークリフトと定義されている。

車体前方にフォーク(つめ)を具備しており、その「つめ」を荷物の下部やパレットに差し込んで、持ち上げて運搬する。
フォークを上昇させると共にマスト(支柱)も伸びて上昇し、車体高さよりも高い場所の荷物も扱うことができる。日本国内では2段伸縮マストで最大揚程3メートルのものが標準であるが、小 - 中型では3 - 4段伸縮で最大揚程8メートルのものも使われている。ISOコンテナ用の30 - 45トンの機種では2段伸縮で最大揚程12 - 15メートルのものもある。逆に少数特殊であるが、車体高さよりも低く短いマスト(ショートマスト)や伸縮しないマスト(モノマスト)を取り付けたものや、車体高さ以下ならフォークを上昇させてもマスト高さが上昇しないもの(フリーリフトタイプ)もあり、トンネル工事、天井の低い屋内や食品庫内、貨物用エレベーターやコンテナ内へ進入して荷役する作業、床置荷役しか行わない場所などで用いられている。

狭い工場内でも多くの重い荷物が運べて、棚の上に積んだりもお手の物で、
大変重宝されるガテンアイテムです。

ただし、操作には免許が必要なため、なかなか触れる機会はないですね。

フォークリフト運転技能講習

こうちゃん

2020年4月2日木曜日

折りコン(折りたたみコンテナ)

こんばんは、こうちゃんです。

現場でちょっと荷物を入れておくのに大変重宝する、

折りたたみコンテナ、略して折りコンです。

9939426_LL1.jpg

固いプラスチックでできていて、うまく組まれているため、
普段は折りたたんで薄い板程度にしておけて、いざ必要な時は、
ふちをつかんで持ち上げるだけで、簡単に頑丈な箱に早変わり、
しかも、それ自体中身を入れて積み上げて段ボール箱のようにも利用可能という大変便利な品です。

折りたたみコンテナ

こうちゃん

2020年3月20日金曜日

プラハン(プラスチックハンマー)

こんばんは、こうちゃんです。

今回も現場用の定番工具のご紹介です。
ハンマーの一種で、先端がプラスチックでできている、
通称プラハンと呼ばれている、プラスチックハンマーです。

800px-Kunststoffhammer.jpg

頭部がプラスチックでできており、対象物を傷つけにくいのが特長です。
硬度・打撃力を確保するために頭部の中心部は鉄製となっている。
傷つけてはいけないもの(たいていはそうですが)、傷のつきやすい素材に圧をかけなくてはいけない場合などに重宝されます。
単にプラスチックだけでできていては衝撃力の方が足りないので、
たいていの場合、先端部の中に、可動式で鉄の重りが入っていて、
降ることで、先端の重さで衝撃力が増すようになっているものがほとんどです。

お客さんの現場では傷つけてはいけないものが多いので、
金属製のハンマーよりも有用なくらいです。

なお、購入する場合、先端部の中央が鉄で可動式でない簡易なもので、1000円前後、
きちんと可動式の鉄の重りの入ったもので5000円前後で購入できます(もちろんもっと高いものも)。

VESSELベッセル 「プラスチックハンマー」No.70 (1 1/2)

こうちゃん

2020年1月24日金曜日

サッカー場設営

こんばんは、こうちゃんです。

これまたなかなか珍しいガテン現場のひとつで、

サッカー場設営

芝の準備や、サッカー場⇔野球場の転換などは、大規模な業者がやりますが、
そのほかの、サッカー場で、スポンサー看板を置いたり、臨時のフェンスを設置したりは
バイトの人に依頼されることも多いようです。

会場が使える時間になりましたら、
看板やフェンスを積んだトラックが搬入口に来て、
さすがに芝の中までトラックで持ち込むわけにいかないので、
あとはトラックから下し、台車等でひたすら運搬、設置を繰り返します。

割とスタジアムを使える時間は短く、
特に試合後、閉場までの短い時間で撤収するのはかなりの急ピッチ作業になります。

なかなか大変ですが、サッカー場のあの雰囲気が好きな人にとっては、
一番近い芝生にいられて幸せかもしれませんね。

JYJ 東京ドーム設営中

こうちゃん